不動産売却の依頼は大手?地元業者?
メリット・デメリット
不動産売却の依頼は大手?地元業者?メリット・デメリット
あなたなら中古住宅や中古マンションを「買う時」「売る時」、
AとBどちらの不動産会社に依頼しますか?
- 【A】
全国に支店やフランチャイズを持つ大手不動産会社 - 【B】
代々その地域で不動産会社を経営している地元不動産会社
これには答えがありません。なぜなら、実際には多くの不動産業者と直接会って話して、決めるしかないです。
優秀な営業マンを見つける事が全てだと言えます。優秀な営業マンはあなたの心強いパートナーです。
売る時・・・Aの大手不動産
理由=売るのはそのときだけの付き合いでも良いと考える。
ならば情報量が多い大手不動産の方が有利に売却できる反対にこのような考え方もあります。
売る時・・・B地元の不動産
理由=地元不動産の方が長年営業しているので、その地域での販売戦略を熟知している。
どちらも、間違った考え方ではありません。
つまりどちらの不動産業者に売却依頼をしてもメリットもあれば、デメリットもあるということです。
そのメリット・デメリットを熟知したうえで、売却依頼をする不動産業者を決めることをオススメします。
大手不動産に不動産売却依頼する大手不動産会社に不動産売却を依頼する最大のメリットは、
高いブランド力(知名度)と豊富な資金力にあります。
買手側もこれだけ知名度が高い会社だから「変な物件は売りつけないだろう」という安心感がありますし、
新聞チラシやオープンハウスなど資金力を武器に多方面からの宣伝活動が期待できます。
その反面、駅前不動産など立地にこだわった経営をしていますので、その地域で採算が取れないと判断したらすぐに撤退するのではないかという不安要素があります。
さらに全国展開している企業の宿命なのですが、担当者が転勤になったり退職してしまうことは日常的に起こります。
- 高いブランド力(知名度)がある
- 資金力が豊富
- 売却や買取など選択肢が増える
- 顧客情報が豊富
- 社員の退職や転勤が多い
- 販売戦略がシステム化されており融通が利かないことも
- 取り扱っている物件数が多く、個別の対応に満足できない
地元不動産に売却依頼する
地元不動産の強みは地域に密着した営業をしており、地域の特性に合った販売戦略を熟知していること、
信憑性が高く濃い顧客を抱えている点です。
しかし地元不動産の欠点として資金力が低く大手不動産のような宣伝力がないこと、
賃貸メインで売買に不慣れな業者も多い点です。
- 地元密着型のお店が多い
- 1つ1つの案件に対し、親身に対応してくれる
- 売却後の住み替えまで一括で任せることができる
- お店によって販売力の差が大きい
- 資金力が弱く幅広い宣伝活動が期待できない
- 任意売却など、特殊なケースの経験が少ない
- 仲介手数料欲しさに他社からの問い合わせに応じない
まとめ
大手不動産も地元不動産もそれぞれにメリットやデメリットがあります。
どちらに依頼するにしても、売主の希望をうまく汲み取ってくれる業者に依頼するのが一番ベストな方法だと思います。また、担当してくれる営業マンの質や相性などによって依頼する不動産業者を決定したという売主も少なくありません。